2010-01-01から1年間の記事一覧

エスカレーターの注意書きが変わった!

夕方、相模大野駅を利用して・・・ エスカレーターの注意書きが変わったことを知り驚きました! やっと、はっはさんが動いたなと思った。 再開発に伴うバリアフリー対策として、新設のエレベータが完成して稼動し始めたのは2月末なんですよ。どうも箱物は大好…

スーパー前で交通事故!

交通事故の直後に出会してしまった! 直後と言っても、“ガッチャーン”などの大きな物音は聞いていなかったので数分は経っていたのでしょう。 たぶん、スーパーに入るために右折してる最中に進行してきた車にぶつかったようでした。 もう、進行してきたと思わ…

今回も金星探査機「あかつき」はNGね

金星探査機「あかつき」のことで知り合いと話す機会がありました! 例のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が7日朝に金星周回軌道に投入するのに合わせ、管制室がある相模原キャンパス(神奈川県相模原市)でエンジン逆噴射運用の様子をテレビで中継したやつです…

インク補充、地デジ対策不要!

プリンターのインクが減っていることが分かりました。 そこで、インク補充する。 今使っているプリンターは大切に使わないといけないことになりました。どうも、同じ形式のインクカートリッジを使用しているプリンターは昨年製造中止になっていたようです。 …

お買物「骨元気など」

きょうは食料品を中心にお買物です。はじめに寄ったお店で… 納豆「骨元気」58円(お一人様2点)とカリー屋カレー70円(あわせて5点)、たぶんお買い得なのだろう。 ちょっと、まとめ買い。 このお店は、早得で、どっかで見たひと(でも…かなり若いときのフォ…

パセリの零れ種

なんと!パセリの零れ種から芽が生えていたのを見つけて喜ぶ。 もらったパセリ(二茎)が夏の暑さから一茎枯れてしまい、これからの食糧難を憂いていました。 それが…、神の恵みと言うのでしょうか、以前にパセリにも花が咲くんだと驚いたことを紹介しました…

うちにも国勢調査

“ピンポン”、誰だろう? そうか、国勢調査ですね。諸々と説明を受け、また“ピンポン”されて取りにこられると面倒なので、この場で書き込んで渡しましょうかと伝えると、“それはできないんです”とされた。 ・・・で、“ピンポン”はやめて郵送を選択する。僕のこと…

もう石焼イモだって!

2,3日前までは残暑で30℃もあると騒いでいたが、昨日から涼しくなったなと思ったら、きょうは寒いよ!? もう、朝顔もおわりだな。 そう思ってたら・・・ もう石焼イモを売っていた! 早すぎるだろう(いや、商売熱心のようだ)。

日経平均のような民主党は「挙党バラバラ」

僕は株価の低迷などには特別興味がある訳ではないが、日経平均を見る機会があったので10日分をチェックしてみて驚いた! はじめの感想は、“上り下りが凄いな”ですよ! まるで、ノコギリの刃か、民主党のようでした。 1日単位の上下も凄いのだが、1日内の上下…

噂に聞いた200円のり弁当!

遅くなったランチは、チェックを兼ねて噂に聞いた200円のり弁当を買いにコガネ弁当というお店に出掛けることにしました。 200円と言ってもサービス期間中だけですよ。のり弁当以外もサービス価格になっています。 そう、このお店は元祖!20円コロッケだった…

エ!これ灰皿?ダフィースタイル@相模原

はじめ、これ何だろうと思いました。 エ!これ灰皿だと分かった。ここにあれば、タバコのポイ捨ても減りそうだが、このルートは何度か使ったことはありましたが気が付きませんでした。 ちょうどお店の方が帰ってきて確認すると、「そう灰皿ですよ使ってくだ…

夏の牛丼祭

きょうも蒸し暑い日です。なにない“夏の牛丼祭”なんだ。 久しぶりの吉野家です。 “へー”110円引きのようで、だから270円なんだ。じゃー夏の牛丼祭でなければ、牛丼並盛は380円なんだ!誰が悪いのだろう? 政治かな…、だって今回も狂牛病(BSE)で騒いだ翌年…

レジ袋不要で2円還元、復旧エスカレータボタン

ちょっと用があり久しぶりの相模大野です。 やっと、車いすの方がエスカレーターを使用する際の「係員呼出しボタン」が直ったようです。 例の“マラカス返せ! 「こち亀」両さん像壊される”として、東京都葛飾区亀有の商店街に設置された人気漫画「こちら葛飾…

“シュー”でゴキちゃん退治

深夜トイレに行った際に、キッチンで“ガザガザ”と物音がした。 ゴキちゃんを目撃! 久しぶりの“シュー”の準備です。 はい、“シュー”で仕留めました。見付けたら退治しないとね。 まだ、脚が“ひくひく”しています。でも…、バイ菌だらけなんだろうな。 しっか…

パセリに花!?

もらったパセリの鉢から何か伸びて来たのは分かっていたのですが、驚かされました。 はじめは雑草かなと思っていました。 ふーん、パセリって花も咲くんですよ(少し好い話)。

ベストを着せられたボブちゃん

はじめに見た際は、“この暑いのに窮屈そうなベストを着せられちゃって迷惑だろう”と思った。 不思議に思って飼主に聞こうと近寄って分かった。 暑苦しく窮屈そうに見えたベストは、暑かろうと思って刈り上げた部分でした。 もう、飼犬思いの飼主さんでした。…

粗大ゴミ収集シール(200円)

これが200円の粗大ゴミ収集シールなんだ! まだ使えそうな扇風機だが処分するようです。たぶん本日が申込みをした際に決まった戸別収集日なのでしょう。 このように粗大ゴミ収集シールに名前を書いて貼って、連絡をすると収集車がやってきて回収してくれる。…

ゴキちゃんゲット

そろそろ、ゴキちゃんはゲットできたかな? やった!ゴキちゃんゲットできてるようだ。 あ〜〜、2匹もゲットできてるが、嬉しいやら気持ち悪いやらで複雑な気持ち。参考までに、中央というかゴキちゃんの下にある「つぶつぶ」が初めから貼り付けてあった餌…

本当に傘が転がっていた!

7月13日(火曜)夕方、本当に、この街では傘が転がっていた! ここのエリアでは「一般ゴミ」は、火・木・土だから、もう19時前なので置き去りにされたようです。 無論、有料の粗大ごみ収集シールは貼っていません。 ひょっとしたら先週の資源ごみとして出し…

参院選・神奈川(定員3名)

昨日の参議院選挙で、このエリア(神奈川)の結果は・・・ 今朝のテレビニュースでは、やっぱり、民主党は敗北となったようです。そこで、関東は・・・ じゃー、神奈川選挙区は・・・ ここも予感通り、また大変なことになっていた。だって、現職の法務大臣「…

第22回参議院選挙 ひよこ保育園で投票

さっき、国民の義務だと言われている「第22回参議院議員通常選挙」の投票をやってきました。 投票所にたどり着いたのは、19時半過ぎでした(30分前でセーフ)。 投票所は、ひよこ保育園そら、やま組保育室でした(なにか懐かしいものを感じ、戻れるものなら…

納豆の日!?

凄いよ!納豆の日ってあるんだ? ナットウ エンジェルZ で あなたと納豆が好き! たぶん、粘りっこくて、あとを引くのだろう。

ゴキちゃんグッズ購入

少し前あたりから、何か流しの中で嫌な臭いがすることを感じていてチェックすると、黒いゴマ粒のような物が溜まっているところを発見する。大変だゴキちゃんの糞だ! そこで、買物に出掛けた際に・・・ どっちにしようかな? 小回りがきく、ミニタイプを購入…

ゴミが有料! の続きで、「はっは」さんに依頼

2,3日前に伝えた傘をゴミとして捨てることからゴミは自治体によって「所変われば品変わる」の話の続きです。 もうひとつ、別件ですが大切なことで「はっは」さんに頼んだことがありました。それは、例の「パロマ工業」給湯器による事故に関する分かり易い説…

東京都町田市はごみが有料!

昨日、相談に乗ってもらうことのある知り合いの「はっは」さんと話す機会があり、新たにゴミの件で「所変われば品変わる」ことがあることを知った。 なんと!隣接する街の東京都町田市は、ゴミは全て有料だそうです(東京都なのに電話は市内通話料金:042-7X…

相模原では傘は粗大ゴミで200円!

きょうですね、小惑星「イトカワ」から探査機「はやぶさ」帰還したことで知り合いと話す機会がありました。探査機「はやぶさ」の話は別にして、その際に雑談で、この時期(梅雨)は相模原ではゴミ収集場で傘がゴロゴロと転がっているようです。 そこで、転が…

はやぶさカプセルが日本到着・宇宙機構で分析へ

やっと、探査機「はやぶさ」のカプセルが日本に到着したようです。 そこで、東京新聞:社会(TOKYO Web)での記事を紹介します。 はやぶさカプセルが日本到着 宇宙機構で分析へ 7年ぶりに地球に帰還してオーストラリア南部の砂漠に落下、小惑星「イトカワ」の…

相模大野で大トラ景品?

また、相模大野にやってきた。 もう完全に再開発エリアは建物が無くなりました。それで、駅からみて再開発エリアより奥のお店に行くのが不便となりました。市は何か対策をやっているのでしょうか? そうそう、ここは以前は電気屋だったと思います(コジマか…

モーグル上村が来季休養、次の五輪は未定

バンクーバー冬季五輪では残念でしたね、マダム愛子さん。 さっきテレビで見たニュースの記事は、 モーグル上村が来季休養 次の五輪は未定 TOKYO WEB 2010年6月2日 11時27分 バンクーバー冬季五輪フリースタイルスキー女子モーグル4位の上村愛子(30)=…

自殺予防策:健診で精神疾患検査−厚労省PT

お昼のテレビで、厚生労働省の自殺・うつ病等対策プロジェクトチーム… とやっていたので、Webでチェックしました。 毎日.JPの記事を紹介します。毎日新聞 2010年5月29日 東京朝刊 << 自殺予防策:健診で精神疾患検査−−厚労省PT >> 厚生労働省の自殺・…