イトーヨーカドー【得だ値クーポン】が変!

 ほんとうに久しぶりの日記です。
 きょうは知り合いに依頼された困った情報を紹介します。僕も、クーポンを見て古淵店は工事中だし買物に行こうか、どうしようと思っていました。忘れないうちに伝えますが、知合いは相当怒っていましたね、『古淵店は商売する資格がないゾウ』とね。
 うちにも、今朝ですか イトーヨーカドー古淵店から「お得なメルマガ」が届きました。
   

 ■■メルマガ会員様限定--
  期間中1日1回限り使用可能です。
  【得だ値クーポン配信】
 ●4/30(木)〜5/1(金)の2日間、食品レジで1回のお会計税込1,000円以上で『100円引き!!』

 1,000円以上で100円引きでお得なものです。
 そして、そのクーポンをチェックすと、はじめに 4/29(水)から使えるもで・・・、昨日から使えたんだと変に思いました。
      
 次に利用可能な店舗をチェックして驚きました。
  
 そうなんです、古淵店が100円引きの対象になっていませんでした。
 忘れないうちに伝えますが、このクーポンは明日5/1(金)まで古淵店で利用できるそうです。

 僕も、そう思いましたが、普通・現代 Eメールで情報を送ってくるお店(会社)は、誤った情報をユーザに送ったことが分かれば、慌てて訂正メールを送ってくるのが常識だと思っていました。
 ここからは、怒り狂っていたIT関連に詳しい知り合いからはの情報(夕方、いや20時だから夜に古淵店買物の際)です。
 イトーヨーカドー(少なくとも古淵店)からは、誤った情報を送ったことが分かっても、訂正メールは出さないそうです。話によると古淵店の担当者から、古淵店のメール登録ユーザに修正メールを送ることが出来ない、送れないと聞いて『プッツン』と音がして知り合いが切れたそうです。
 そう、『出来ないじゃない、出来る準備をしていないだけだ』と怒鳴りつけたようです。どうも、古淵店は今回が初めてじゃないようです。担当者は違うかもしれないが何度もだそうです。

 続いて、なぜに4/29(水)から使えるものを今朝送って来たかに触れます。
 話を聞いて僕も不思議に思った。
 二日前の4/29(火)に、送り主(店)は分からないが、イトーヨーカドー【得だ値クーポン】の2通のメールが届き不思議に感じたことを思い出しました。

  1. メルマガ会員様限定35店舗得だ値クーポンプレゼント: ●4/29(水)〜5/1(金)の期間中、食品レジで1回のお会計税込1,000円以上で『100円引き!!』
  2. メルマガ会員様限定100円引きクーポンプレゼント: ●4/29(水)〜5/1(金)の3日間、食品レジで1回のお会計税込2,000円以上で『100円引き!!』

 1,000円以上で『100円引き!!』のクーポンの利用可能な店舗は、本日イトーヨーカドー古淵店からメールでクリックできるものと同じで、古淵店は含まれていませんでした。
 2,000円以上で『100円引き!!』のクーポンの利用可能な できない店舗は次のお店です。
    
 はい、2,000円以上でも利用できない店舗として神奈川県で古淵店が含まれています。
 むちゃくちゃな出来事は、二日前の4/29(火)から始まっていたようです。
 イトーヨーカドーの販売促進システムは、二日間も掛けても、古淵店のメール登録ユーザに対して正しい情報を伝えることが出来なったようです。
 もう知り合いは呆れ果てていたようです。誤りと分かって出来たことは、 古淵店から「●4/30(木)〜5/1(金)の2日間、食品レジで1回のお会計税込1,000円以上で『100円引き!!』」が古淵店でも利用できると修正を加えたクーポン(PDF)じゃなく、誤ったままのクーポンを開くURLのメールを送り付けたことだけです。
 はじめにサービスカウンターで確認しても、担当者がいないのでとして明確な説明も出来ない状態をみて「本当に哀れ」と感じたそうですよ。簡単に云えば「当事者意識がない」そうです。

 最後に念の為ですが、1,000円以上で『100円引き!!』のクーポンは明日まで古淵店でも利用出来るそうです。

 じゃ。